風来のシレン6 とぐろ島の神髄 攻略 (表8回裏1回クリア済)

こんにちは、DAIといいます。

風来のシレン6のもっと不思議のダンジョンであるとぐろ島の神髄を表8回裏1回クリアしましたので、階層別の立ち回りとして自分が何を考えているか記してみます。

立ち回りの幅が広いダンジョンですので、あくまで考え方の一つとして捉えて頂ければ幸いです。

 

・1~3F あなぐらマムル

しあわせの杖やしあわせ草、みがわりの杖を引ければ洞窟マムルorギタンマムル狩りを行う。

床落ちのギタンは必ずアイテム欄に入れておくこと。洞窟マムルに投げつける、にぎり見習いに大きいおにぎりに変えてもらう、ガマラに盗まれるのを防ぐ、未識別の巻物が困った時の巻物だった際にお金が手に入る等の恩恵がある。

 

・2~4F にぎり見習い

アイテム欄の圧迫を防ぐために3Fと4Fの2回に分けてニギライズすることが多い。4Fに出現するガマラのギタンもアイテム欄に加え、大きいおにぎりにしてもらう。

神髄では餓死することが少ないのでニギライズをする必要性が薄いと言う意見も聞くが、私はシレン6では必ずニギライズをするべきだと考えている。

下記がその理由である。

--------------------------------------------------------------------------------------------------

①単純にドスコイ状態のステータスアップと罠を壊せるのが強い。

②今作では壁の中に店が埋もれていることが多いが、ドスコイ状態であればトンネルの杖やつるはしが無くても壁を掘って店に入ることが出来る。

③80F以降に出現するマルジロウ祖父とタイガーウホーンの特技を無力化出来る。

④33F~39Fで出現するうたうポリゴンに最大満腹度を下げられても致命的にならない

(ドスコイ状態を継続したいのでねだやし推奨ではあるが、白紙が足りない場合にドスコイを諦めて通常状態で冒険する選択肢を取れる)

--------------------------------------------------------------------------------------------------

また、4Fまでに白紙の巻物を引けてモンスターハウスの打開が出来そうであれば魔物部屋の巻物を書き込む。アイテム稼ぎになるのはもちろんのこと、不要なアイテムや矢の罠による矢稼ぎが可能になるので、それらもおにぎりにしてもらえるようになる。

 

・3~4F マルジロウ

マルジロウの桃まんを手に入れることが出来ればアイテム稼ぎが出来る。

この時点で桃まんの杖を引いていることはあまりないが、持っているなら積極的に稼ぎをしてみると良い。

 

・4~6F カラクロイド

矢の罠や装備外しの罠を作ってもらうと良い。

ただカラクロイドは火力が高いため、盾が強い時や毒矢毒草が手に入っている時以外は積極的には狙わなくていいと考えている。

 

・6~9F デブータ

デッ快の処理のためにデブータの石は最後まで必要となるので、身かわしのお香があれば稼いでおくと良い。

 

・10~12F クロスボウヤー

身かわし香、土塊の杖、桃まんの杖があれば矢稼ぎが出来る。どれかは引いていることが多いので、しっかり集めておくと良い。

シレン5では大量に(400本とか)矢を集めていたが、シレン6では200本ほどあれば最後まで足りると私は感じている。

 

・10~29F マゼルン

とぐろ島の神髄は装備を強化していくことが重要なダンジョンなので、この階層で合成するために必要なアイテムを集めていく必要がある。

特に混乱・睡眠・目つぶし草、かなしばりの杖、おにぎり・ゾワゾワの巻物は強力かつ入手難易度が低いので、必ず合成するようにする。

剣や盾は基礎値の強さよりも印数の多いものを選ぶと良い。

30~39Fはマゼルン種が出ないので、29Fまでに装備をある程度強化しておく必要がある。

 

・13~15F デッ怪

石かデブータの石があれば楽に倒せる。

全ての部屋を回るとデッ怪が消えて、ホールがあった場所に良いアイテムが落ちる。

神髄は保存の壺が手に入りづらいが、ホールからは高確率で手に入るのでしっかりフロアを回っておいたほうが良い。保存の壺の他に背中の壺や白紙の巻物、ちゃんこおにぎり等も落ちる。

一つでも保存の壺が手に入ればボヨヨンの壁で複製することが出来るので、今後の攻略が楽になる。ボヨヨンの壁では白紙も増やしたいので、常に最低1枚は所持しておくと良い。

 

・16~19F 山伏、ぬすっトド

山伏が出るが、気をつけて立ち回ればさほど脅威にならないと思う。

ぬすっトドは余裕があれば狩っておくと良い。

 

・20~23F 忍者

火遁忍者の火力が高く、装備が弱いとこの辺で厳しくなってくる。

忍者は攻撃を避けてくるので、当たれば倒せるからといってピンチで殴ってはいけない(そもそも忍者以外にもそんなプレイングをしてはいけない)

 

・25~29F みどりトド

トド避けの印があるなら狩っておくと良い。

 

・28~32F スカイドラゴン

非常にステータスが高いため気をつけること。ドラゴン特防の印があれば炎のダメージと通常攻撃の両方を軽減出来るので殴り合えるが、無いならアイテムを惜しまずに使うこと。

 

・33~39F うたうポリゴン

耐久が高いので一撃で倒すのは難しく、目の前にワープしてくるので遠距離からの対処も困難、印や腕輪での対処も出来ないので、白紙の巻物が2枚以上あるなら根絶やし推奨(1枚は40Fで戦車を根絶やすために残しておく)。

ただしデッ怪ホールからちゃんこおにぎりを引けている場合は根絶やさなくて良い。

 

・33~39F なよなよハニー

レベルを下げてくる厄介な相手。矢を駆使して対応する。

レベルを1下げられるのは諦めて良いが、2は下げられないように立ち回ること。

 

・33~39F 死神

盾が弱いと苦戦するので29Fまで出現するマゼルンを利用してしっかりと鍛えておくこと。2回攻撃なのでおにぎり返しやゾワゾワ返しの印が有効に働きやすい。

 

・40~44F ガンコ戦車、ゴウジョウ戦車

・42~49F イッテツ戦車

根絶やし必須。戦車を根絶やすとマゼモンとタベラレルーが大量発生するので稼ぎと合成が可能になる。

ねだやしの巻物を投げる際には外れても爆風で消滅しない状況で投げること。

 

・40~49F マゼモン

戦車を根絶やすと40~41Fはマゼモンだらけになる。このフロアで装備をほぼ完成させることを目標にアイテム集めを行っておくこと。

神髄では保存が出づらいので、ただ・おはらい・識別・トドの壺に合成アイテムを入れておいたり、場合によっては手封じ・呪い・割れないにも合成アイテムを入れておくと良い。(手封じの壺は階段移動で外れるのでただの壺の代わりとして使える、呪いの壺に入れている装備は最後に合成して呪い解除してしまえば良い、割れない壺は吸い出しか木づちで取り出し可能)

装備の印は大事なので、余計な印が付かないように印が埋まっている時に修正値だけ増やしたりする必要がある。武器は弱くても状態異常印があれば戦えるが、盾が弱いと厳しいので修正値は盾を優先して増やすと良い。

 

・47~54F オドロ・チドロ

錆よけの腕輪があれば銀封印を解除してくれるありがたいモンスターになるが、

無ければ印を消されるので危険。イッテツ戦車と出現階層が少し被っているため根絶やすか悩むが、イッテツの出現率はそこまで高くないので、私はかなしばりの杖等でイッテツは対応するようにし、オドロ系を根絶やすことが多い。

 

・50~59F 大鬼サソリ

毒消しの腕輪があれば捨てずにこの階層まで持っておくこと。

耐久が高くアイテムで対応しようとするとかなり消耗するので根絶やしたい。

オドロ・チドロと階層が被る為、50~54Fは即降りして55Fで根絶やすのも選択肢。

 

・60~64F ノロージョの母、にぎり親方、袋荒らし、ハイパーゲイズ

ノロージョの母は装備品しか呪わないので65Fで困ったときの巻物で解除という対応で問題ない。にぎり親方、袋荒らし、ハイパーゲイズは印や腕輪での対処が出来ない場合は危険なので、根絶やすか即降りしたほうが良い。

 

・66~79F ガイコツまてん

魔法弾よけ、魔法弾反射が無い場合は根絶やし必須。白紙の巻物もガイコツまてん根絶やしの為に温存しておくこと。根絶やしを投げる際は封印などで外れても大丈夫な状態にしておくこと。

 

・66~79F シハン

弾きよけの腕輪があれば問題ない。無いなら根絶やしたいが、ガイコツまてんの方が根絶やしの優先度が高い。気配察知の腕輪があるなら気をつければ問題ない。

どれも無い場合は通路で矢を撃って索敵をする等、ケアしながら即降り推奨。

 

・66~79F ミラクルチキン

倍速2回攻撃なのにステータスが高すぎる化け物。こいつと殴り合える盾がなければ後に出てくる冥王も厳しいので、しっかりと鍛えておくこと。獣特攻の印は拾えていればミラクルチキン対策として入れておきたい。

 

・80~99F 冥王

倍速2回攻撃で壁を貫通する化け物。シレン5の原始に続く穴の感覚で終盤逃げプレイをしようとすると囲まれて詰む(私も初見の時冥王のせいでジリ貧になり98Fで死亡した)

ので、とぐろ島の神髄では逃げプレイではなく殴り合えるようにすることが重要。

フロア移動直後はこいつがシレンめがけて一目散に突っ込んできて囲まれるので、通路には入らずに部屋で迎撃すること。ゴースト特攻や浮遊特攻があると楽になる。

 

・80~99F アークドラゴン

フロアのどこにいても炎を吐いてくる。ドラゴン特防の印があれば根絶やさなくてもどうにかなるが、テンポが悪いので白紙があれば根絶やす。

 

・80~99F マルジロウ祖父、タイガーウホーン

ドスコイ状態であれば吹き飛ばしや投げつけられることを防げるので脅威ではない。

この階層をドスコイで抜けられるように食料を集めておくと良い。

 

 

最初にも述べたとおり立ち回りの幅は広いのでいろいろな攻略方法があるかと思いますが、参考になれば幸いです。